2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月28日 行橋観光協会事務局 お知らせ 「ななつ星㏌九州」歓迎企画について ななつ星in九州の歓迎企画について 日頃の皆様の応援に感謝いたします。 7月豪雨災害で路線変更し行橋駅に停車を始めた日本初の豪華クルーズ列車「ななつ星in九州」を歓迎すべく観光協会の有志で「ななつ星マルシェ」を毎金曜日開 […]
2020年9月30日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 行橋観光協会事務局 活動報告 ふるさとカレンダー2022選考会開催 2021年度版の写真審査会が行われました 行橋市観光協会では「ゆくはし・伝統のある風景」をテーマとしたカレンダーを毎年発行しております。2021年版「ゆくはしふるさとカレンダー」では伝統的のある風景と題した写真を募集し、 […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 行橋観光協会事務局 お知らせ ふるさと納税詐欺サイトにご注意ください!!!! ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが確認されています。 怪しいと感じた場合は、お申込みされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。 行橋市ふるさと納税が申し込めるサイト 行橋市ふ […]
2020年6月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月9日 行橋観光協会事務局 お知らせ 馬ヶ岳城跡への登山について 皆様からお問い合わせをいただいております馬ヶ岳城跡への登山について 素敵なお写真を登山部さんより頂いたので掲載させていただきます。 現在、馬ヶ岳城の入口は北側「大谷登山口」、西側「御所ヶ岳」、南側「花熊登山 […]
2020年5月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 行橋観光協会事務局 お知らせ 潮干狩り(まて貝堀り)ついて 皆様より潮干狩りについてのお問い合わせを頂いてますのでご案内いたします。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、 今年度の潮干狩り(まて貝掘り)は中止となりました。 皆様のご […]
2020年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 行橋観光協会事務局 お知らせ 新型肺炎によるイベント中止のお知らせ 新型コロナウイルスの感染リスク拡大の可能性などを受け、参加者や地域のみなさまへ様々な影響を及ぼすことを考慮し、下記イベントを中止することとなりました。皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお […]
2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 行橋観光協会事務局 見る・観る コスモス復活プロジェクト 2019コスモス復活プロジェクトの様子をUPします! 今年は場所が変わりました!!!!! 〒824-0018福岡県行橋市大字今井3613-4 サンワークゆくはしの横にてコスモスの種まきを行いました!!! & […]
2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年7月19日 行橋観光協会事務局 楽しむ 第3回マテほり大会の結果発表! 第3回マテほり大会が開催されました! 第3回マテほり大会inゆくはしが長井浜にて開催されました。 今年も沢山の皆様(63組・234名)に参加して頂き、誠にありがとうございました。 大会当日の天 […]
2018年12月7日 / 最終更新日時 : 2023年1月22日 行橋観光協会事務局 スタッフ 平成30年冬巡業 大相撲行橋京築場所 平成30年冬巡業として、福岡県行橋市・行橋市民体育館にて、大相撲行橋京築場所が開催いたしました!! 25年ぶりの実現となる大相撲行橋京築場所。 横綱、大関、幕内、 十両力士らによる本番さながらの土俵に観客からは大きな声援 […]
2018年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年11月1日 行橋観光協会事務局 見る・観る コスモス復活プロジェクト2018 今年も昨年に引き続きコスモス保育園の園児たちを交えて行橋市の津積地区(神籠石入り口付近)の休耕田にてコスモスの種まきを行いました。 開催当日も連日からの極暑にも拘らず、園児達の元気な声が響き渡り、暑さを吹き飛ばす楽しい種 […]
2018年7月10日 / 最終更新日時 : 2021年5月9日 行橋観光協会事務局 伝統行事 今井祇園祭~北部九州の「祇園祭」の発祥~ 今井祇園祭について 天下泰平・五穀豊穣・無病息災・厄除開運を祈願し、今井津須佐神社に奉納される祭礼行事で、「祇園」の名が付く全国のお祭りはこの今井祇園が発祥とされています。 全国にここだけに残る「連歌」や伝統の「提灯山車 […]
2018年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年11月6日 行橋観光協会事務局 楽しむ 第2回マテほり大会の結果発表! 第2回マテほり大会inゆくはしが長井浜にて開催されました。 今年は、去年を上回る沢山の皆様(65組・220名)に参加して頂き、誠にありがとうございました。心配された天候も大会当日には見事に回復!今年は、3つの競技部門(一 […]