企画展「ますびで出会う 人間国宝のわざ」

チラシ案 トンボ消し
チラシ案 1 ウラ面 トンボ消し

ますび(行橋市増田美術館の愛称)のコレクションのなかから、人間国宝が手がけた作品をご紹介する展覧会です。

人間国宝とは、重要無形文化財保持者の通称で、重要無形文化財は、文化財保護法で定められている制度です。

伝統芸能や工芸等の分野で歴史上または芸術上価値の高いものを無形文化財といい、それは人間の「わざ」そのものとされています。

そのなかでも特に重要なものを重要無形文化財に指定し、わざを高度に体現・体得している個人や団体が認定されます。

今回の展覧会では当館のコレクションのなかから、「釉裏金彩」(ゆうりきんさい)の技法を高め、独自の作風を確立した

吉田美統(よしたみのり)や、「白磁」を卓越した技と洗練された造形美で生み出す井上萬二など、現在も精力的に活動している

陶芸家をはじめ、物故作家も含めた合計30名の人間国宝の作品を展示します。

人間国宝たちが卓越した技術で生み出した作品との出会いをお楽しみください。

(1) 概要

展覧会名:企画展「ますびで出会う 人間国宝のわざ」

会  期:令和6年7月6日(土)~9月27日(金)

休 館 日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌平日が休館)

8月12日(月・祝)~8月15日(木)は休館

開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)

会  場:行橋市増田美術館 新館特別展示室1、2

観 覧 料:一般500円/高校生・大学生300円/中学生以下無料/団体(15名以上)400円

※障がい者手帳等を提示された本人と介護者(1名まで)は、観覧料が無料。

活動報告

前の記事

定期総会2024開催